12月に入り、寒い日が続いています。境内も真っ白に染まり、冬景色となりました。
そんな12月2日は恒例の仏教婦人会報恩講がおこなわれ、会員皆様それぞれに、足もとの悪い中、おそろいで参詣下さいました。
11時からの報恩講では「正信偈」のお勤めを皆さんとおとなえしました。引き続き会員物故者追悼法要をお勤めし、1年間でご往生された5名の方々を偲び、お参りいたしました。
お斎(昼食)は朝早くから準備していただいた役員に名様の手作りお精進料理でした。大変おいしくいただきました。又、会員の皆さんのお漬け物を持ち寄っていただき、それぞれの家庭の味を、楽しくいただきました。
御法座は「住職と語る会」でした。皆さんで丸くなり、まさしく膝がふれあいながらの尊いご縁でした。北海道新聞より配布された『道新ポケットブック・北海道の冠婚葬祭』に掲載されている「葬儀」の部分の中で、仏式葬儀での意義や作法について書かれていましたが、おかしな箇所が大変多かったので、皆さんと学ばさせていただきました。遺族となった方の手順や費用についても、誤りが多く目立ち残念でした。
又、仏事について普段からいだいている疑問や質問など、それぞれのことにお答えしながら、皆さんといっしょに勉強させていただきました。
質問をいくつかご照会しますと
『門信徒』 というが『門徒』と『門信徒』でどう違うんでしょうか?
御文章の後でお念佛称えられる方と黙ったままの方がいるが、どちらが正しいのでしょうか?
お寺には『法務員』さんと『衆徒』さんといらっしゃるが、どうちがうのですか?
『領解文』はなぜ合掌したまま称えるのでしょうか?
などなどでした。結構難しい質問でしたが、普段おこなっていることでも、疑問に感じていただけることがありがたく思いました。今後も共に学ぶ機会を企画していただきたいと思います。役員の皆さん、ご苦労様でした。