「今日は新聞休みか?」 「あ!リスと鳥に餌をあげて取ってくるのを忘れてた。」 朝から苦笑いです。どうも最近忘れっぽいので困ります。 先日、100歳の方のお葬式がありました。前住職が亡くなったあと、何度かお参りに行かせ […]
坊守から
坊守から・令和4年9月
二代目ぷーちゃんさようなら。 7年近く飼っているウサギが、春彼岸の頃から具合が悪くなりました。寿命もあったことでしょう。いつもお世話になっている動物病院へ通い、点滴をしたり、お薬をもらって飲ませたりしていました。徐々 […]
坊守から・令和4年3月
北京五輪は数々のドラマがありました。 夕ご飯が終わって一息つく頃、テレビではカーリングの競技が始まっています。やはり日本女子代表チームロコ・ソラーレにクギ付けになりました。 詳しいルールは分かりませんし、試合が長いの […]
坊守から・令和3年9月
婦人会の7月法座は包括支援センターから来ていただき健康体操を行いました。保健師さんからは「適切な運動の効果で心と体を元気にしましょう」と話をしていただきました。 その時の会話で、朝のラジオ体操を毎日欠かさず何十年もし […]
坊守から・令和3年3月
「テレビの見過ぎ。はい消して、早く寝なさい。」 私の家は小学生までは9時に寝るという決まりでした。「8時だよ!全員集合」は9時前に終わるので皆で笑いながら見ていました。中学生になりようやく9時からの「ザ・ベストテン」と […]
坊守から・令和2年9月
キラキラ光る星を久しぶりに見ました。 流星群が見えると予報があり、娘と住職3人で外に出ました。 小学生の頃、勉強が得意の姉と夜空を見上げ、星の動きを教えてもらったことを懐かしく思い出しました。肉眼でははっきりと流れ […]
坊守から・令和2年3月
色々あったけれど良かった。 人生が終わりお浄土へゆく時はそう思いたい。近頃はそんなことを住職とも話をします。自分の希望であり願いです。 私が幼い頃はお寺でのお参りというと座布団に正座。お経のあとは父の挨拶と一口法話 […]