4月14日より春の永代経法要が始まりました。心配だったお天気も前日に比べると落ち着いた中、多くの参拝をいただく中で、午後1時よりお勤めさせていただきました。 きれいにお飾りできた内陣と、向かって左余間には歴代の住職が謹書 […]
仏事相談・悩み
壮年会総会 2月6日
2月も半ばを過ぎて暖かな日が続いています。そして近隣の御寺院の葬儀も続いています。当別の勝圓寺前住職様・丘珠の高恩寺前住職様・そして昨日は長沼誓報寺前坊守様と悲しいごお別れのご縁に弔問させていただいています。人の死は悲し […]
秋深まる~14日より16日秋の永代経法要
朝晩寒い日が多くなってきました。特に朝は冷え込み、12日の朝、江別では-3°だったようです。境内の樹木も最後の落葉が、イチョウの葉が舞い散っています。 そんな中、14日より秋季永代経法要が始まりました。初日もたくさんの参 […]
安全保障関連法案に思う
日本は過去の大きな過ちと反省によって、憲法9条「戦争放棄」が制定され、平和な70年を過ごしてきました。しかしこの度の安全保障関連法案の採決は、その憲法を無視し、「戦争を放棄する国」から「戦争をする可能性がある国」へと変え […]
満堂の中で朗読劇「いのちのいろえんぴつ」5月16日
昨年10月に発足した連研履修者の会である「いちょう会」の皆様には、当日10時半より会場の準備等で奉仕いただきました。朗読劇ということで、暗転にするために、普段は外にはる幕などを利用して、窓をふさいでいただきました。 お昼 […]
4月8日は花祭り
4月8日は おしゃかさまのお誕生日 みんなでお祝いいたしましょう 午前9時~12時 午後2時~5時 灌仏(かんぶつ) 眞願寺山門にて甘茶をお釈迦様にかけてお祝いします。 甘茶・お菓子のご接待 玄関にて随時ご接待して […]
眞願寺佛事相談
法事っていつするのだろうか? お飾りとか、お供物は何がいいのかしら? いざ葬儀になったら、何を準備したら? お葬式はいつどこでどのようにしたら? 佛壇を受け継ぐ人がいないけど、どうしたら? 夫婦両家の宗派がちがうし、子ど […]