投稿日:2025年4月3日
片付けが上手な人に憧れています。
春に向け大々的な整理整頓をすることになり、苦手な私は日々奮闘中。思い出の品が出てきたら手が止まり、アルバムを処分するのに開けば懐かしみ、服はまだ着られるかなぁと合わせてみたりと全く進みません。
断捨離(だんしゃり)の「断」は不要なものを断る。「捨」は不要な物を捨てる。「離」は物への執着から離れる。このような身の回りや心を整理し自分の生き方を見直しましょう、というヨーガの行法からきた言葉といわれます。
私達の身の回りは物や情報があふれているので、整理することで新たに見えてくることがあるのでしょう。
さて、私の断捨離は上手くいくでしょうか。母が、「これいるかしら?」と聞いてくると「捨てるしかないね」と人のことは簡単に判断できますが、いざ自分のこととなると「どうしようかな」と迷います。
ものにこだわりや執われることなく生きることはとても難しいですが、葛藤しながら過ごす毎日です。とにかくいらないものは捨てなきゃですね。