満員御礼。一般公開コンサート

投稿日:2016年7月18日

DSCF6487_edited-1

お天気のいい三連休の初日の土曜日とあって、どのくらいの方が来られるか心配していましたが、150席の椅子を用意しましたが、たりなくなり30席ほど増やし、皆さんにお座りいただきました。ご来寺いただいた皆さん、ようこそおいでいただいました。

DSC03152_edited-1

午後2時に開演となりご挨拶では、「地域に根ざした開けた寺院でありたいとの願いからあらゆる催しを考え、今回は仏教のみ教え、そして日本の伝統文化をお伝えしていきたい。」とご挨拶申し上げました。

DSCF6533_edited-1

先ずは三味線の演奏から始まりました。「音緒の会」の会員である石垣さんが眞願寺の門徒で、寺報「響」の編集でもお世話になっておりました。ご縁が深まる中で、お聞きしていました三味線と、私たちが法要などで行っている雅楽とを一緒にできないだろうかと、はじめにご相談申し上げ、この度の共演となりました。

DSCF6556_edited-1

第一部は「音緒の会」の方々による演奏を楽しませていただきました。先ずは練習していただいた「恩徳讃」を三味線にあわせてご一緒に歌わさせていただきました。そして「奴さん」や「祇園小唄」「荒城の月」そして「黒田節」など、昔から歌い伝えられた懐かしい歌を始め端唄や俗曲を10曲以上、演奏していただきました。

DSCF6554_edited-1三味線の音色がご本堂に響き、そして歌声と熱気で包まれ、心なごむ第一部でした。

休憩を挟み第二部は「聲明」ということで、この日は浄土真宗の宗祖親鸞聖人のご命日ということもあり、実際のご法要をお勤めさせていただきました。第二部、第三部の解説と進行は眞願寺会奉行をお願いしている当別勝圓寺ご住職にお願いし、詳しくお話いただきました。

DSCF6602_edited-1

法要の差定(プログラム)ですが、専門的になりますが次のように進行されました。

導師 眞願寺住職 讃嘆衆 札幌雅友会 結衆 眞願寺法務員

先 行事鐘            次 讃嘆衆 入堂着座       次 音 取            次 楽 太食調 合歓塩      次 結衆入堂 着座        次 導師登礼盤          次 持念 総礼          次 止 楽            次 磬 二 音          次 結衆座前立列         次 散華頭参進          次 三奉請 付楽         次 散華頭復席 結衆復座     次 磬 一 音          次 日没礼讃 無常偈以下     次 磬 二 音          次 楽 太食調 抜頭       次 導師降礼盤 持念総礼 退出  次 結衆退出           次 止 楽            次 讃嘆衆退出

DSCF6604_edited-1

荘厳な雰囲気の中、内陣で行われている作法、そして非常に和の音楽を感じさせる聲明、そして雅楽との調和のすばらしさを、実際に感じていただきました。眞願寺では、9月の28日から30日の『報恩講』の法要でも毎年行っていることですが、初めての方も多かったようです。仏教の法要儀式のすばらしさを感じていただけたのではないかと思います。

DSC03218_edited-1

そして第三部は「雅楽」となりました。第二部にも出演というか出勤いただいた「札幌雅友会」の皆さんに出演いただき、第三部では客席の方に向かってお座りいただきました。

DSCF6625_edited-1

曲は平調の「音取」「五常樂急」「倍臚」の三曲を続けて演奏させていただきました。雅な笙の音色から始まり、テンポよく合奏となり最後は静かに終わってゆく、御堂に響く雅楽のすばらしさを堪能していただきました。

DSCF6660

DSCF6642_edited-1途中からは、札幌龍谷学園宗育局の生徒さんにも特別出演いただき、開場を盛り上げていただきました。札幌雅友会の練習は札幌別院で行われることも多く、そのときにはお隣にある学校の生徒さんも、練習に参加していただいています。そんなご縁から特別出演いただくことになり、管楽器の楽器紹介には、少しずつ実際に一人で演奏していただきました。

 

DSCF6677_edited-1DSCF6678_edited-1DSCF6680_edited-1

DSCF6698そんな和やかなひとときも過ぎ、終盤になり全員で「越殿樂」の演奏をさせていただきました。

 

そして最後に、三味線の「音緒の会」の方々にもお入りいただき、「さくら・さくら」を演奏し終演となりました。初めての三味線と雅楽の合同演奏でしたが、同じ和楽器ではありますが、合わせるのは中々難しいですね。

DSCF6715_edited-1

演奏を終え最後に感謝のご挨拶をして、お開きとなりました。

DSCF6694

初めての試みとして行った『御堂に響く自然のしらべ』でしたが、親鸞聖人の和讃にあるように『いつつの音聲いだしつつ 宮商和して自然なり』な世界をこの御堂に感じていただけたと、尊いご縁をいただけたと思いました。

DSCF6741_edited-2

この度のご縁に出演いただいた皆様、ご奉仕いただいた皆様、そしていろんな催しがある中、この御堂におこしいただいた多くの皆様にこころから感謝申し上げます。ありがとうございました。

出演いただいた皆様 (敬称略させていただきます)

音緒の会  浅野 東子 天谷 正通 石垣 巧 北 ふじ子 山田 久美子 結城 正男

札幌雅友会 上山 知現  利國 淨仁  伊澤 淨雄  渡辺 雅俊
暉峻 康信  門上 誓淳  家郷 慶法  稲垣 心平  笠原 哲央  石堂 了正

札幌龍谷学園宗育局  中村 王美  鈴木 絢子  理寛寺 さゆり 茂木 玲菜 室井 梨杏  瀬戸川 称子  笠原 哲央(顧問)

眞願寺一同 眞願寺いちょう会

DSC03220_edited-1

アンケートにご協力いただいた皆様の感想より

○雅楽をききますと心落ち着きます。三味線も良いものですね。これからも一年に一度はコンサートを大変楽しみにしています。(80代女性)

○聞いたことがなかったので、その迫力に圧倒されました。(30代女性)

○三味線を聞いていると「日本人だなー」と思いました。心が清浄になりました。(70代男性)

○静かな流れの中で先祖のことなど頭に浮かびました。今後も是非コンサートよろしくお願いします。是非伺います。(70代女性)

○聲明が素晴らしかったです。是非毎年コンサートをお願いします。そして仏教の普及の為にも、地域へ開かれたこのような会が続きますことを願います。(50代男性)

○雅楽がお経と一緒に演奏されるのを初めて聞き、大変興味深かった。尺八を勉強しており昔は宗教楽器として使われたと聞いているので、一層関心が深まりました。次の機会も是非参加し聞いてみたいです。(60代男性)

その他、貴重なご意見や感想をいただきました。ご協力ありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください