境内清掃と花植 初参式報告

6月も半ばを過ぎましたが、外に出ると風は冷たく、肌寒い日が続いています。境内の花々もツツジが終わり、梅雨時の花が咲き始めています。       総合玄関には手水鉢を一つ増やして、境内の花を浮 […]

続きを読む… from 境内清掃と花植 初参式報告

規模縮小~秋のお彼岸~

10月も半を過ぎ、境内も秋が深まってきました。ナナカマドやドウダンツツジやオンコの実も赤く染まりはじめています。     イヌサフランも綺麗です。   また、掃いても掃いても降ってくるのが落 […]

続きを読む… from 規模縮小~秋のお彼岸~

境内清掃と花植作業

6月7日は午前9時より境内清掃と花植の奉仕が行われました。緊急事態宣言中ではありましたが、外での作業と言うこともあり、20名の方が参加され、境内の隅々まで草刈りや清掃に汗を流していただきました。 恒例の花植作業も同時に行 […]

続きを読む… from 境内清掃と花植作業

満開の境内 次々に春のお花 境内清掃おみがき(4月19日)報告

昨日(7日)満開になりました。今日から桜吹雪となっています。境内のエゾヤマザクラと真っ白なモクレンは今年も綺麗でした。     ライトアップもしてみました。夜桜もいいもんですね。 福寿草や雪割草は終わ […]

続きを読む… from 満開の境内 次々に春のお花 境内清掃おみがき(4月19日)報告

報恩講を終えて③

紅葉と同時に落ち葉はきも忙しくなります。境内では院内はじめ御門徒の方も時々来られてはご奉仕いただいています。今日はまさや法務員が朝早くから一生懸命です。 広葉樹と針葉樹のバランスも自然界の環境には大切なことと報道されてい […]

続きを読む… from 報恩講を終えて③

報恩講を終えて①

10月も残りわずかとなり、境内の紅葉もだいぶ進んできました。モミジやドウダンツツジが綺麗に色づいています。一週間前は雪虫が沢山飛んでいましたね。 天気のいい日の朝、上空高く白鳥の群れが南に向かって飛んでいきました。山から […]

続きを読む… from 報恩講を終えて①

雨の日に清掃おみがき 後日にご奉仕も

9月16日はお彼岸と報恩講前の清掃おみがきの作業でした。コロナ禍ということで参加も例年に比べると少なかったのですが、当番地域の方をはじめ皆さんにご奉仕いただきました。 例年春と秋の2回作業していますが、今年は春が中止とな […]

続きを読む… from 雨の日に清掃おみがき 後日にご奉仕も