境内の桜が満開になりました。17日に開花してからも寒い日や雨もあり、ようやく満開となり、今日は時より日が差す中、薄紅のエゾヤマザクラがきれいに輝いています。 ご本堂横に4年前に植えたエゾヤマザクラもまだ花の数は少ないので […]
江別小学校
小学校の統廃合問題を考える ⑤ 統合委員会が1月30日16回を以て終了
江別小学校と江別第三小学校の統合委員会が、統合校の校名など結論先送りのまま閉会した。 統合委員会の目的は、統合校の設置場所と校名・時期を決めることになっていたが、設置場所と時期は決まったようだが、校名は先送りとなり、目 […]
小学校の統廃合問題を考える ④ 委員会に意見書を提出
今朝の新聞(北海道新聞・江別市民版)に掲載されましたが、眞願寺の目の前にある江別小学校と500メートルの近距離にある江別第三小学校の統合問題では、「統合」は決まったがその統合された学校の「設置場所」について、議論されてき […]
日々変わりゆく境内の紅葉
10月も今日で終わり、今年もあと二ヶ月となりました。街ではカボチャ祭りのようなハロウィンで賑わっているようですが、仏教とは何の関係もないですね。それより、過ぎゆく月日の早さを感じるとともに、震災より2年目になり、そこにど […]
今年も道路かん水 ゲリラ豪雨!江別市内各地で
今日9月9日の正午頃、この日一回目のゲリラ豪雨に見舞われ、眞願寺の近所でも道路がかん水しました。やがて落ち着いたものの、水はけ悪い運動公園などは夕方まで大きな池が出来たようでした。(昨年の記録はこちらから) 午後8時頃か […]
境内の春の花 ⑤ 消防査察
五月も下旬になり、あたたかな日もふえてきました。境内も新緑と同時にきれいな花々が、楽しませてくれています。山門の横のツツジは、満開になりました。先日移設した黒松の緑とともに、すばらしい景観を見せてくれています。歩行者も思 […]
小学校の統廃合問題を考える ③ 統合委員会委員に
今年度より江別市第一中学校のPTA会長になりました。ちょうど第一中学校は煉瓦校舎のため、耐震化事業が始まることになり、2年後の工事着工に向けて準備をすることになりました。その改築検討委員会がはじまり、基本設 […]