眞願寺の桜、開花しました!今日5月1日は快晴ですが、気温は最高で10度、まだ肌寒いですね。明日はあたたかくなりそうなので、開花も進でしょう。
ご本堂横のエゾヤマザクラが昨日からほころび始めました。山門横のエゾヤマザクラはまだのようですね。でも、明日には開花しそうです。
鐘楼堂の横の白梅は、今年も桜よりおそい開花となりました。さすが北海道、これから開花が目白押しですね。
ムラサキツツジ、スイセン、シバザクラ、タンポポ、そしてアスパラ(笑)われや先と、光をいっぱいに受けて、皆一生懸命いきていています。
お隣の江別小学校(廃校になりましたが)からは、アカゲラが白樺を叩く音が響いてきます。きっと子育ての準備なのでしょう。そして境内からは昨年よく聞いた野鳥の声が・・「くいっ・くいっ・くいっ・・」見つけましたアリスイ!イチョウの木一番高いところで泣き叫んでいます。もしかしたら去年眞願寺で生まれたアリスイかもしれませんね。なんか嬉しくなります。いっぱいにズームしてシャッターを押しました。さてさて、GWもお寺は忙しい日が多いようです。里帰りで納骨堂に参拝される家族連れの方も多いようです。熊本や大分の被災地に心よせつつ、いのちの営みを味わう5月です。