毎月16日はお寺の日 親鸞聖人御命日法座

雪どけが進む境内です。昨日の朝はエゾリスが来て機敏な動きで愛嬌を振りまいていたり、今朝は見かけないと思ったら、キタキツネが境内を散歩していたりしています。間もなく春のお彼岸ですね。   毎月16日はお寺の日です […]

続きを読む… from 毎月16日はお寺の日 親鸞聖人御命日法座

御正忌報恩講報告 1月16日

報恩講は一年間で一番大切な行事であって、世界全国の浄土真宗各寺院でも行われています。眞願寺でも9月28日より30日、欠かすことなく修行していますが、ご本山である京都西本願寺では1月9日より16日まで、親鸞聖人御正忌報恩講 […]

続きを読む… from 御正忌報恩講報告 1月16日

新年はゲリラ豪雪の境内 1月16日御正忌法座御案内

謹賀新年。今年もホームページのご愛覧、よろしくお願い申し上げます。 新年明けて2日の晩より、江別ではゲリラ豪雪といえるほど積雪がありました。一時は警報もだされ、3日は60㎝の降雪がありJRは終日運休、高速道路も通行止めに […]

続きを読む… from 新年はゲリラ豪雪の境内 1月16日御正忌法座御案内

報恩講修行の報告 ②

9月29日報恩講2日目。午後1時に大逮夜法要の30分前を告げる大太鼓が鳴り響きました。 内陣の荘厳・燈明・供香・供飯の準備が完了。後堂で出勤僧侶の方々も準備万端です。 13時30分。喚鐘が鳴りいよいよ大逮夜法要が始まりま […]

続きを読む… from 報恩講修行の報告 ②

報恩講修行の報告 ①

今年もコロナ感染対策を講じる中、規模縮小と時間短縮し三日間修行いたしました。2日目の門信徒追悼会は11月14日に延期、2日目の初夜法要は中止、3日目の晨朝法要も中止し、皆さんがお楽しみになさっていたお齊(食事)も感染拡大 […]

続きを読む… from 報恩講修行の報告 ①

849回目のお誕生日 親鸞聖人降誕会・帰山法要

今年は宗祖親鸞聖人が京都日野の里に御誕生になり、849回目のお誕生日を迎えました。眞願寺ではこの法要と、親鸞聖人のご法事である秋の報恩講は恒例法要の中でも最も大切な法要として、毎年修行されています。   &nb […]

続きを読む… from 849回目のお誕生日 親鸞聖人降誕会・帰山法要