9月28日初日 朝9時より総代さんや壮年会の方が集まり、境内の最終準備をしていただきました。山門・本堂・玄関に幕を掛け、提灯を設置しました。 境内や山門前などに仏旗を掲げ、親鸞聖人石像もお花を […]
未分類
満開の境内 次々に春のお花 境内清掃おみがき(4月19日)報告
昨日(7日)満開になりました。今日から桜吹雪となっています。境内のエゾヤマザクラと真っ白なモクレンは今年も綺麗でした。 ライトアップもしてみました。夜桜もいいもんですね。 福寿草や雪割草は終わ […]
微笑みの中で春のお彼岸4日間①
早いもので4月になりました。雪解けの早い境内では、福寿草・ユキワリソウ・クロッカスが咲き始めました。世間では心配事も多い昨今ではありますが、植物たちは何があろうと、不思議なご縁でたどり着いた地に、しっかりと根を張り水と光 […]
3月17日~20日(4日間) お彼岸
感染防止対策と規模を縮小する中で修行しました。お勤めは「さんだんのうた」、引き続いてご法話は17日より19日の3日間、茂尻常照寺ご住職佐々木重昭師にわかりやすいご法話いただきました。 ギターをお持ちいただき皆さんの知って […]
コロナ禍の除夜会~除夜の鐘~元旦会
感染症対策の為、院内(僧侶寺族)でお勤めしました。 年末26日迄は感染症対策のもと、一般の方の参拝もご案内して修行する予定で準備してきましたが、北海道知事より年末年始の自粛要請が出た為、急遽院内(僧侶寺族など)で行うこと […]
報恩講を終えて ④ 散華は全員参加の満日中
11月に入りました。今年もあと2ヶ月、月日の過ぎるのは早いですね。昨日東京オリンピックのマラソンと競歩が札幌開催が決まりました。賛否はいつまでも議論されることと思いますが、恨み辛みが少しでも減らせるように、出来ればいいで […]
暴風雪にご注意を! 壮年会総会1月27日
2月1日、晴れ間も時よりありますが猛吹雪でホワイトアウトに見舞われている江別です。気温も-7°から-10°と低いので、外に出るととても立っていられない状況になります。明日の朝までこの天気が続くようです。お出かけの際、特に […]