父を思うとき おこられると震え上がった時を思い出す父を思うとき 一緒に大声で笑ってくれた時を思い出す父を思うとき お酒に酔ったうれしそうな顔と大声を思い出 […]
住職から
あふれるお念佛
コップにつがれた水が、いっぱいになってあふれ出る様に、私のからだ隅々まで阿弥陀様のお心は、お念佛「南無阿弥陀佛」となっていつでもどこでもいっぱいに届いてくださっています。そして私の口からあふれ出てくださいます。それが「称 […]
そなえよつねに
平成17年10月26日 江別まとい会主催による消防関係物故者追悼法要が当山本堂にて厳修されました。ご遺族の皆様、そして市長はじめ多くのご来賓の皆様と、故人のご遺徳を偲び、そなえある社会をきづいていこ […]
集会鐘(しゅうえしょう)
大正初期に建てられた眞願寺の鐘楼堂は、築90年を超えます。この度の事業の基本計画の時に現状調査を行いました。基礎や台座、屋根などもいたみが激しく、補修工事が必要と言うことですが、柱や紅梁などは「自然乾燥によるヒビ割れや多 […]
戦没者追悼法要
戦没者追悼法要のようす 10月8日午前10時より眞願寺に於いて、江別市遺族会主催の戦没者追悼法要が、市内有縁寺院の御住職ご出勤のもと、江別市長はじめ、多くのご遺族と共に営まれました。 戦火の中で亡 […]
信心と不信心
よく、お寺参りをさそうと、「不信心だから、どうも…」という理由で行けないという理由にする人が多い。では、「不信心」とはどんな意味だろう。広辞林には『神仏を信ずる心のないこと』とある。言い換えれば私が信ずる心を持っているか […]
台風と銀杏…そして私
台風18号が9月8日朝、北海道に猛威を振るいました。雨は少なかったが、猛烈な風で、身体ごと吹き飛ばされそうだった。札幌では最大瞬間風速50メートルを上まわったようだ。当寺にある江別市の保存樹木に指定されている銀杏の木が、 […]