今年も師走を迎え、月日の過ぎる早さを感じている事です。12月2日は仏教婦人会の報恩講と物故者追悼法要が行われました。朝8時過ぎから役員の皆さんが昨日に引き続き参集され、お斎の準備をしていただきました。 11時から始まった […]
生きる
第2回福島支援旅行に参加して③~札幌組実践運動委員会~
21日(三日目)、先ずは仙台別院へ参拝、隣接するボランティアセンターに訪問し、札幌組の支援金を伝達する。 教務所長より現状の説明を頂き、現在行われているボランティア活動の内容を聞かさせていただきました。 別院を後に前回も […]
第2回福島支援旅行に参加して①~札幌組実践運動委員会~
11月19日より21日の日程で札幌組実践運動委員会が主催する『災害支援第2回現地支援視察旅行』が行われ、眞願寺の総代で門徒推進委員の木村弘氏・河合弘美・萩原建興氏とご一緒に意義ある旅行をさせていただくことが出来ました。 […]
紅葉深まる境内 婦人会常例法座
11月に入り、益々紅葉がすすむ境内です。ちりゆく葉を見つめつつ、その美しさに見とれる境内です。今日は鐘楼堂横の楓が見頃となりました。山門横の楓は8割程度散りましたが、その散った楓の葉の絨毯も美しいですね。平たいオンコの枝 […]
いのちの営み 清掃奉仕と花植
6月7日、いいお天気の中で清掃奉仕と花植が行われました。今年の境内清掃奉仕は6月、7月、8月の各7日と決められ、当番地区の方々はじめご協力いただける皆様と境内の清掃を行うこととなりました。 第一回目は花植作業も行われ、境 […]
春が来た!婦人会で習字教室
寒いGWも過ぎて、ようやく春らしくなってきました。境内のお花さんたちも、春のぬくもりを待ちわびていたように、花が咲き始めました。雪割草に続いて紫ツツジも昨日開花し、これから次々と開花して行くことでしょう。 桜や梅も、あと […]
赤ちゃんの初参り 初参式(4月21日)
ははなれば 小さきあこにつたえなむ み光の中に 生くるよろこび 本年も初参式が4月21日、7名の新生児をおむかえし、午前11時より行われました。式中は静かな赤ちゃんもいましたが、7名も集まると […]