ようやく春らしい日が続くようになりました。境内の雪山も徐々に低くなってきたようです。しかし記録的な積雪でしたので、4月中は雪が残るでしょう。 山門前付近も雪解けが進み、道路も広く […]
住職雑記
3月11日 午後2時46分 響け追悼の鐘
あの日から今年で11年 死者と行方不明者は1万8千人を超える 「関連死」を含めた死者と行方不明者は2万2200人 復興も道なかば 原発事故の処理は未だに先が見えない状態 汚染水もたまるばかり すべてが次世代へ受け継がれて […]
子どもの笑顔がお寺で 2月25日北翔大学子ども食堂地域食堂しんがんじ報告
わくわくしながらお母さんと一緒にお寺についた。 雪山に囲まれて、どこから入るかわからなかったけど、旗が立ってて案内してくれる人もいてくれてよかった。 「よく来たね~!どうぞ~!!」皆さんが迎えてくれた。 お寺に入るとお弁 […]
雪どけの境内 2月16日御命日法座報告
3月に入りようやく気温もプラスになる日も多くなりました。境内も少しずつではありますが雪解けが始まっています。 雪の重さで折れてぶらぶらしているエゾヤマザクラの枝ですが、かろうじて芽が出てきたようです。咲いてくれるといいで […]
侵攻
ロシア軍がウクライナに侵攻。 攻撃される都市、逃げ惑う人々の姿。 笑顔を無くし地下壕で過ごす子どもたち。 日々、信じがたい現実を報道で目の当たりにし 一日も早く戦争が終わることを願うばかりです。 「己が身にひきくらべて、 […]
大雪お見舞い
6日、江別では例年にない大雪に見舞われました。積雪量が一時170センチを超える記録的なドカ雪は、通勤通学の足である鉄道・バスをはじめマイカー通勤にも大きな影響が出ました。小学校は臨時休校になりました。6日の日曜日、ご法事 […]
御正忌報恩講 報告 富来こども園さんとのご縁
底冷えと大雪の1月となり、境内では氷点下の樹氷や素晴らしい景色も見られるようになりました。 しかし例年にない大雪で市内の除排雪も間に合っていないようです。国道などの幹線道路は通りやすくなりましたが、住宅街は […]