更新履歴
親睦バーベキュー交流会を終えて (2010年6月30日)
壮年会事務局長 堀 和雄 暑い一日でした。ビールはおいしかったです。 今年1月31日に開催した眞願寺佛教壮年会の平成22年度総会における役員改選において、宮﨑英治氏を会長とする […]
樺太移住殉難者の墓前法要 (2010年6月19日)
今年も6月19日(土)午後2時より、市内対雁墓地において、第31回目の墓前法要が行なわれました。墓前法要は実行委員会の主催で、道内各地の遺族や、アイヌ協会の関係者など約60名ほどが参列いたしました。 法要のなかでは、眞願 […]
眞願寺婦人会一泊研修旅行に参加して (2010年5月13日)
婦人会事務局 萩原 栄子 平成22年5月13日朝、眞願寺に集合。前坊守様、安孫子会長、高間前会長はじめ、総勢20名の参加で、坊守様の見送りを受け出発です。「おはようございます!」「元気?」久しぶりに […]
境内の花植え・清掃(婦人会) (2010年5月1日)
キュウリ・トマト・ナス・オオバ 家庭菜園も作っていただきました! […]
4月・親鸞聖人降誕会 (2010年5月1日)
浄土真宗の宗祖親鸞聖人のお誕生を御祝いし、聖人によってお念仏と出合わさせていただいた身の幸せを喜ばさせていただくご法要です。 眞願寺では秋の宗祖報恩講と同様に最も大切な行事として営まさせていただいています。 左から、御法 […]
4月・初参式 (2010年5月1日)
初参式とは、赤ちゃんの初参りの式で、誕生した赤ちゃんのお祝いを致します。前年に誕生した赤ちゃんが対象ですが、まだ受けていない赤ちゃんもお参りすることができます。式の後、おとき(お食事)のご接待と記念品を差し上げます。 平 […]
4月・花まつり(釈尊降誕会) (2010年5月1日)
左・テントで甘茶の接待 左・多くの方々の御相談を聴かさせていただきました右・御本堂でご説明 中国の方も参拝 […]
4月・春季永代経法要 (2010年5月1日)
物故者(故人)のご苦労を偲び、自分の今日ある姿に感謝するとともに、佛法にご縁をもたせて頂くべき大切な御法座です。永代経を納められた方には、故人の法名・俗名を眞願寺永代経志納掛軸に記載し、春秋のご法要にて永代にお勤めさせて […]
3月・春季彼岸法要 (2010年3月20日)
“彼岸”とは、迷いの世界を”此岸 (しがん) “というのに対して、悟りの世界をさす言葉で、お彼岸とか彼岸会という場合の、”彼岸”は「到彼岸 (とうひ […]
春のお彼岸に御堂コンサート アッチカ&シゲ (2010年3月20日)
春のお彼岸3月20日、満堂のご本堂でお彼岸のご法要に引き続き御堂コンサートが行われ、すばらしいハーモニーを聞かさせていただきました。出演していただいたのはアッチカ&シゲの三人組で、茂尻常昭寺ご住職佐々木重昭さん、 […]
3月・子どもの集い (2010年3月13日)
ご本堂にほとけの子大集合! 平成21年3月13日に行われたこどもの集いには0歳の赤ちゃんから中学生まで60名のほとけの子が集い、楽しいお寺の一日を過ごしました。10時半よりご本堂でまずは住職とお経をあげ、手を合わせ、阿弥 […]
しんがんじ こどものつどい (2010年3月13日)
3月13日は2歳児から中学生まで40名のほとけの子が眞願寺本堂に集いました。 まずはみんなでお念珠とお経本を持って大きな声でお経をあげました。続いて住職のお話は「みんなちがってみんないい」金子みすゞさんの詩から1人1人、 […]
ミニチュアダックスフントの竜馬くん・あおいちゃん (鈴木誠さん・康子さん 野幌寿町) (2010年3月1日)
竜馬くん(6歳)も、あおいちゃん(3歳)も共に脚は短いが、ミニチアダックスフントの美男美女?です。 湯川公園への散歩はもっぱら康子さんの役割ですが、男は男というのか、竜馬くんは誠さんべったりなのです。あおいちゃんは、少し […]
ネザーランド・ドワーフ(ウサギ)のせっちゃん
柴犬のしのちゃん
(段城邦彦さん・中央町) (2010年3月1日)
ネザーランド・ドワーフ(ウサギ)のせっちゃんと柴犬のしのちゃん
が仲良く同居しています。せっちゃんとしのちゃんともに4歳で同じ年頃です。しのちゃんは大のお散歩好きで一日3回はお出かけするそう […]
よろこびも悲しみも (2010年3月1日)
生きていく中で誰しも「よろこび」と「悲しみ」は絶えずおとずれてきます。それも降り積もった雪が解けていくように、次第に記憶から無くなっていくことも多い中、忘れられない事として、心に残されることもあります。生きるとは、さまざ […]