更新履歴
境内清掃と花植作業 (2021年6月22日)
6月7日は午前9時より境内清掃と花植の奉仕が行われました。緊急事態宣言中ではありましたが、外での作業と言うこともあり、20名の方が参加され、境内の隅々まで草刈りや清掃に汗を流していただきました。 恒例の花植作業も同時に行 […]
緊急事態宣言解除とワクチン接種そして東京五輪へ (2021年6月22日)
緊急事態宣言が解除されました。ほっとするのと同時に夏に向けて感染拡大も予想され、五輪開催への心配も報じられています。北海道でもワクチン接種が進んでいますが、基礎疾患などで接種できない方や、諸般の事情により拒否される方も […]
6月2日婦人会常例法座の報告 ライブ配信初めて1年 (2021年6月18日)
6月に入り初夏を感じる日も多くなってきました。境内でも春のお花から初夏の模様へと移り変わっています。 営巣していたスズメも元気に巣立っていったようです。 さて、6月2日は婦人会の […]
一般公開御堂講演会 江別の対雁の碑 ~樺太アイヌ強制移住と疫病の真実~ (2021年6月5日)
江別の皆既月食 境内の花々 住職講座報告(5月16日) (2021年5月27日)
5月26日午後8時過ぎ、スーパームーンの皆既月食が始まりました。境内からも山門越しに綺麗に見えました。しかし上手に写真を撮ることができませんでした。そこで眞願寺でいつも写真のご奉仕をしていただいている写真家の花岡勝美さん […]
新緑と花々が輝いてます 壮年会婦人会常例法座報告(5月2日) (2021年5月22日)
新緑が輝き花々が次々と咲き、小鳥が雛を育てている境内です。この様子をながめていますと、緊急事態宣言下と思えない、まるでお浄土のように心なごむひとときです。皆さんいかがお過ごしでしょうか。 &n […]
16日午後1時 御命日法座(住職講座)時間短縮して行います (2021年5月15日)
5月16日(日)午後1時より 親鸞聖人御命日法座・住職講座 おつとめと住職講座 規模縮小・時間短縮 北海道は非常事態宣言宣言下となります。親鸞聖人御命日法座(住職講座)を行いますが、規模縮小し時間短縮で行い […]
降誕会(4月25日)報告 (2021年5月12日)
春のいいお天気になりました。寒い日もありますが、空高く青空が広がると気持ちよく深呼吸ができますね。境内も春の光の中でそれそれが輝いています。 大空に向かって背伸びしている色づいたつぼみからは、力強さを感じま […]
ちりゆく桜と芽生える若葉 初参式(4月25日)報告 (2021年5月10日)
満開の日は二日ほどでした。満開とともにパラパラと散り始め、今朝は残っている花は2分ほどとなりました。 全体的に見ると満開の時よりほんのり赤くなってきました。 それは散った花の元から赤色の若葉が芽生えはじめていることがよく […]
満開の境内 次々に春のお花 境内清掃おみがき(4月19日)報告 (2021年5月8日)
昨日(7日)満開になりました。今日から桜吹雪となっています。境内のエゾヤマザクラと真っ白なモクレンは今年も綺麗でした。 ライトアップもしてみました。夜桜もいいもんですね。 福寿草や雪割草は終わ […]
エゾヤマザクラが開花しました。 春季永代経(4月14日~16日)報告 (2021年5月1日)
境内のエゾヤマザクラも開花し、ようやく春の訪れを感じる今日です。これからGWに満開となることでしょう。どうぞお散歩などお出かけください。 世間では新型コロナウイルス感染症拡大による緊急事態宣言区域が東京都、京都府、大阪府 […]
婦人会壮年会合同常例のご案内 (2021年4月30日)
5月2日(日)午後1時より2時半 おつとめとご法話 御講師 渡辺雅俊師(妹背牛町法忍寺) InstagramとYoutubeにてライブ配信します […]
親鸞聖人降誕会のご案内 (2021年4月21日)
冬囲い撤去ご奉仕 4月13日 (2021年4月19日)
4月13日、朝から7名の方にご奉仕いただき、冬囲いの撤去作業をしていただきました。今年は雪解けも早く、16日には境内の全ての雪が無くなりました。 例年であれば5月の連休まで残るのですが、今年はさすがに温かいですね。桜の開 […]
ご縁広がるはなまつり 児童クラブより感謝状 (2021年4月18日)
山門の花御堂付近では、はなまつりの歌などのBGMと『4月8日はお釈迦様の「はなまつり」です。お釈迦様の御誕生をお祝いして皆さんで甘茶をかけましょう!』と歩行者などに終日呼びかけていました。 通りすがりの方も、ちょっと立ち […]