更新履歴
秋の境内 雪囲い奉仕作業 (2019年10月25日)
秋の紅葉が進む境内です。ナナカマドやツツジ・楓などが色づき、美しい紅色を見せてくれています。 昨日24日は恒例の雪囲い作業が行われました。ご奉仕いただいた皆さん、一日ありがとうございました。法務員の竹澤氏や事務員の堀氏も […]
秋の境内 イチョウとハルニレの剪定 (2019年10月18日)
紅葉が進む境内です。木々の葉の色が浅く染まりはじめ、風のない日差しのある日には雪虫が飛ぶようになりました。 境内の大樹イチョウとハルニレの剪定が四日間かけて行われました。2年前か […]
台風19号お見舞い (2019年10月18日)
台風19号により被災されたすべての皆様に 衷心よりお見舞い申し上げます。 被災された皆様の安全と安心が 一日でも早く確保されます事を念願いたします。 […]
台風19号に気をつけて! 秋のお彼岸を終えて (2019年10月10日)
10月に入り天気も日々変わりやすくなってきました。台風19号の接近でこの週末はイベントもたくさんあるようですが、くれぐれも情報を聞きながら気をつけて行動したいものですね。ちょうど札幌別院の報恩講も12日より始まります。昨 […]
10月9日 北翔大学 子ども食堂地域食堂☆しんがんじ☆ (2019年10月8日)
眞願寺門信徒写真展出展のお願い (2019年10月7日)
第3回眞願寺写真展出展募集 展示期間 令和元年11月14日より令和2年3月まで 展示場所 眞願寺本堂 展示写真 風景に関する写真 出展形式 ・A3ハレパネ(455*302mm 厚さ5mmまで) ・出展は4点をお願いします […]
お同行のご紹介 No.1 フリーアナウンサー牧原俊幸さん (2019年10月7日)
このコーナーでは眞願寺の御門徒で社会的にご活躍されている方・お店・企業などご紹介していきたいと思います。 私は野幌の出身で、眞願寺さんには55年前父が35歳で急逝した時からお世話になっています。 五十回忌までお勤めして […]
坊守から・令和元年9月 (2019年10月7日)
お寺の会館に誰でも書くことができるノートが一冊あります。 ある時ペラペラめくっていくと おおばばへ ちょっとかなしいけど うれしい とありました。 幼い子の字でした。多分ひいおばあちゃんが亡くなって、お寺で葬儀があっ […]
親鸞聖人報恩講(令和元年9月) (2019年10月2日)
9月13日(金) 合同準備会議 総代、壮年会、婦人会の役員をはじめ関係諸氏にお集まりいただき報恩講とお彼岸のバザーの合同準備会議を行いました。 9月27日(金) 江別高校華道部 江別高校華道部が今年も報恩講中に華展を […]
前住職 眞證院釋廓悟 石堂廓悟師 三十三回忌法要 (2019年10月2日)
9月28日(土)午後1時30分より、前住職三十三回忌の年忌法要が行われました。当寺第4世廓悟住職が行年47歳で往生されたのは昭和62年(1987年)8月21日のことでした。昭和38年(1963年)大学修了を待って21歳 […]
渡辺長五郎さん(一番町) ニコ(トイプードル) 4才
(2019年9月30日)
玄関から可愛い声が聞こえ、長五郎さんの奥さんに抱きかかえられながら出迎えてくれました。とても家族が大好きで、家族もまたニコちゃんが大好き。ニコちゃんが家にやってくる以前は、モモちゃんという柴犬が一緒に暮らしていました。 […]
岩崎美佐保さん(八幡) ジャジャ丸 (ゴールデンレトリーバー)2才
(2019年9月30日)
一昨年の9月に岩崎さんのお家にやってきたジャジャ丸です。岩崎さんのお家は、ばあちゃんのこだわり地卵という卵を出荷している「まーむのさと」という養鶏場を営んでいます。岩崎さんのお家にお参りに行くとウオンと大きな鳴き声が聞こ […]
浄土真宗の月刊誌「大乗」8月号に掲載 樺太アイヌ強制移住殉難者墓前法要 (2019年9月26日)
今年も6月15日(土)午後2時より、江別市営墓地やすらぎ苑(対雁墓地)において、樺太殉難者墓前法要が眞願寺住職の導師のもと、法要実行委員会の主催により行われました。 北海道新聞にも掲載されましたが、浄土真宗本願寺派の […]
追悼 責任役員 髙間專造様 (2019年9月26日)
当寺責任役員の髙間專造様におかれましては、令和元年5月16日行年89歳を一期とされ、往生の素懐を遂げられました。 葬儀は眞願寺本堂を会場に、江別自動車社葬をもって執り行われました。 葬儀委員長には総代の安孫子建雄氏が […]
責任役員に安孫子健雄氏 (2019年9月26日)
髙間專造氏御往生に伴い、臨時総代会で選任される 令和元年5月16日に当寺責任役員髙間專造氏がご往生されました。つきましては7月19日、臨時総代会を開催し、後任について代表役員(住職)は安孫子建雄氏(総代・壮年会初代会長 […]