更新履歴
12月2日・秋初穂感謝法要 (2009年12月2日)
たくさんのお初穂がお供えされました ご法話は納内町 轡田光章師 […]
12月・婦人会報恩講・会員追悼会 (2009年12月1日)
御住職様・坊守様・そして会員の皆様とご一緒に正信偈をお勤めいたしました。 御法話は久しぶりに赤平の西井芳信師でした お斎は役員の皆様の手作り、おつけものも会員の皆様よりたくさん頂きました […]
9月・報恩講 満座法要 (2009年9月30日)
3日間布教いただきました増毛 藤順生先生 30日の朝、日の出とともに お掃除いただいた総代の萩原氏・河合氏ありがとうございました。 満座法耀 導師は住職~宗祖讃仰作法 満座法要 内陣の様子 御礼言上 3日間の満座を終え、 […]
9月・報恩講 お斎のご接待 (2009年9月29日)
29日大逮夜の前にいただきました。お精進料理です 3日間、厨房では婦人会の役員皆様にご苦労いただき、ありがたくお斎やお佛飯を荘厳させていただきました。 […]
9月・報恩講 初夜法要 ~万灯会~ (2009年9月28日)
おあかりをささげ、たくさんの子供たちと手を合わせ、親鸞さまのお徳に会わさせていただきました。 ご法要は御法中の皆様と一緒に、大きな声でお勤めいたしました。 […]
9月・報恩講 大逮夜法要 (2009年9月28日)
浄土法事讃作法 導師は安楽寺住職 外陣正面では雅楽演奏 法要終了し、雅楽の説明と演奏がありました。札幌雅友会の皆様 大きな拍手をいただきました […]
9月・報恩講 (2009年9月28日)
ご法要当日を迎え境内も佛旗や幕で飾られます お内陣のお荘厳 法要直前 御法中皆様へ住職総代ご挨拶・法要説明 婦人会華道教室の展示 […]
9月・秋季彼岸法要 (2009年9月20日)
お天気にも恵まれ多くの皆様とお参りさせていただきました。法要の前には壮年会、婦人会のご協力で、「なごみ食堂」が開かれ、おそばやおうどんがふるまわれました。 ご法要は皆様としんじんのうたをあげました。「~ひかりといのちきわ […]
9月16日・おみがき清掃 (2009年9月16日)
ご協力いただきました皆様ありがとうございました。昼食は婦人会の役員さんの手作りでおいしいカレーライスをいただきました。 […]
マルチーズのまる(東海林信雄さん) (2009年9月1日)
マルチーズ 13才僕の名前は「まる」だよ。最近、白内障になっちゃって、よく見えないんだ。じつは・・・父さん怒るからちょっぴり怖いの。母さんはやさしいから好き♪ […]
ミニチュアダックスフンドのちー(東海林秀穂さん) (2009年9月1日)
ミニチュアダックスフンド 9才チビだから「ちー」、「ちーちゃん」って呼ばれてるんだ。お手、お座り、まて・・・なんでも出来るよ。お坊さん来たときも、ちゃんとゲージでおとなしく待っていられるんだ。おりこうさ […]
彼岸によせて (2009年9月1日)
「私のいのちって・・。」私は両親より授かったいのちです。もっと深く考えてみれば多くのご先祖のご縁によって、いただいたいのちを今、生きています。 「ご先祖はいま・・・。」ご先祖はかの岸、お淨土へ往かれましたそしてみほとけと […]
門徒の萩原明美さん 詩集『雨上がりの朝』を出版 (2009年9月1日)
門徒の萩原明美さん(高砂町在住)が、このたび詩集『雨上がりの朝』を出版されました。あとがきによれば、詩を書くきっかけとなったのは、平成19年のお母様の通夜の席での、住職のお言葉であったと記されております。したがって「亡き […]
佛前結婚式 (2009年9月1日)
感謝の中で佛前結婚式 芝木沙由利 平成21年5月2日、眞願寺の佛前において結婚式を挙げさせていただき、誠にありがとうございました。 近年、キリスト教式で挙げる方が多く、佛前の式に参加したことがなかった私は、はじめ戸惑いを […]
~まちかどウオッチング~大きめの郵便ポストを制作 緑町西1丁目 荒山さん (2009年9月1日)
逢えないけど 言えないけど いつもありがとう 緑町西1丁目の荒山友行さん石子さんご夫妻宅の郵便ポストには心ぬくもる言葉が書かれています。8月のお参りに伺ったときにお話を聞かさせていただきました。 制作したのは20年も前の […]