9月16日、恒例になりました秋の清掃おみがき奉仕作業が行われました。北海道も緊急事態宣言下だったので、密になりやすいおみがきや館内の清掃は中止し、境内の外回りを中心に、ご奉仕いただきました。 コロナ禍の中で […]
境内
お盆法要報告
8月15日は初盆会のご案内で、この一年間ご往生された方のご遺族が多く参詣いただきました。読経中に焼香をされ、お別れされた方に心をよせてひとときを過ごさせていただきました。 15日の法話は住職が […]
お盆のお墓と納骨堂参拝
江別市対雁にある墓園やすらぎ苑には8月11日に終日読経参拝しました。例年通り墓園中央ロータリー付近にテントを張り、壮年会のご奉仕を頂く中、自転車で墓園内を走り回りました。 平坦なところであれば普通にご依頼の墓地に参り、す […]
夏のおあさじ(晨朝勤行)8月13日~15日
8月も20日を過ぎ過ごしやすくなってきました。コロナウイルス感染も益々拡大が懸念されていますが、ついに緊急事態宣言が27日より発令されるとのことです。医療破壊も心配な事です。先ずは出来うる事をしながら、過ごしていきたいと […]
コロナに負けない健康体操 7月婦人会常例法座で
7月2日の仏教婦人会常例法座では、「コロナに負けない健康体操と保健師さんの健康相談」と言うことで、講師に江別第一地域包括支援センターの保健師斉藤ひふみさんと平田怜衣菜さんに出向いただき、講演と体操、そして健康相談をしてい […]
わくわくお楽しみ会が6月30日開催されました
北翔大学が主催し、眞願寺で会場の提供はじめ全面的に協力して行われています「子ども食堂地域食堂しんがんじ」では、わくわくお楽しみ会として6月30日に行われました。 昨年よりコロナ禍の影響を受け、本来の食事を提供し子どもや地 […]
語り継ぐ樺太アイヌ強制移住『対雁の碑』 6月13日一般公開講演会報告
6月13日、一般公開御堂講演会が行われました。テーマは『江別の対雁の碑~樺太アイヌ強制移住と疫病の真実~』と題し樺太アイヌ協会副会長の楢木貴美子さんにご講演いただきました。 開場時間前に並ばれた方もおいでになられました […]