更新履歴
青年僧侶協議会30周年 温泉説法の集いに参加して (2018年2月22日)
創立30周年を迎えた北海道教区青年僧侶協議会の第30回大会は、「紡(つむ)ぐ」を記念テーマとして2月19・20日万世閣ホテルミリオーネにおいて盛大に開催されました。私はご住職、寺務員堀和雄さんと一緒に参加させていただき […]
ご命日法座へようこそ「16日は親鸞さまの日」 (2018年2月17日)
北空知地方では局地的に例年を上回る降雪によって、被害も拡大しているようです。特に雪には強い北海道の鉄道ではありますが、各地で影響が出ているようです。例年並みの境内降雪量ですが、総合玄関の雪おろしをしました。 さて、今月も […]
平成30年 眞願寺年間行事 (2018年2月9日)
※印刷用PDFはこちら 1月 1日 午前0時半 元旦会 住職 16日 午後1時 親鸞聖人御正忌法座 藤順生師 21日 午後1時 門信徒総会新年会 28日 午後4時 佛教壮年会総会新年会 2月 2日 午前11時 佛教婦人会 […]
婦人会総会 2月2日 (2018年2月8日)
100年という歴史ある婦人会、昨年の記念事業をふり返りつつ、2月2日総会が行われました。勤行に引き続いての総会では、100年を終えての感謝と、会の未来のあり方を考えつつ、これからの二年間を過ごしていこうと話し合われました […]
壮年会総会 1月28日 (2018年2月7日)
雪の祭典札幌雪祭りが開催され賑わっていますが、福井県などでは例年にない豪雪により大きな被害が出ているようです。北海道でも太平洋側では例年にない大雪で被害が出ているようです。心よりお見舞い申し上げます。 江別でも厳しい寒さ […]
門信徒総会そして楽しい新年会 (2018年1月29日)
ここ一週間、厳しい寒さと豪雪で、北海道各地でも交通障害などが聞こえてきています。江別でもここ2~3日で結構な降雪がありました。境内の雪ため場所も大きな山となって、駐車場を占領してきました。雪庇もにょきっとせり出してきまし […]
24日と31日 21時 ラジオ出演 仏事のイロハ (2018年1月23日)
FMアップル毎週水曜日午後9時より「お西のお寺さん」という番組を札幌組の提供で去年の4月より生放送しています。札幌組の寺院紹介や札幌組の活動など、幅広くPR活動の一環として行っています。 札幌組の組長と言うこともあり、明 […]
御正忌を終えて 定例総代会 (2018年1月22日)
大寒を過ぎた22日の朝は、江別でもマイナス11度まで下がり、底冷えする日となりました。都心でも夕方より雪の予報となっています。どうかお気をつけください。 さて、ご本山本願寺では、9日より16日まで御正忌報恩講がおつとまり […]
本願寺御正忌報恩講 (2018年1月9日)
9日~16日は、親鸞聖人の年忌法要である御正忌報恩講が本願寺で修行されます。浄土真宗の門徒にとって一番大切な行事でもあります。私も10日より12日までと出勤し参拝させていただきます。今年も12日の中逮夜法要には内陣に出勤 […]
除夜の鐘~元旦会 (2018年1月9日)
境内に響く除夜の鐘を聞きつつ、新たな年をお迎えしました。ありがたいことです。 午前0時半、ご本堂で元旦会が始まりました。門信徒の方々をはじめ地域の方、遠く離れて生活されているけど、年末年始に江別に帰省され参拝された方など […]
除夜会~除夜の鐘 (2018年1月8日)
12月は荒れた日もありましたが大晦日は落ち着いた一日になりました。午後2時から壮年会による境内除雪と除夜会準備の奉仕作業があり、20名の会員皆さんによって、綺麗に除雪されあとは篝火に火を入れるだけとなりました。ご奉仕いた […]
平成30年年頭 住職の書 (2018年1月1日)
江別で除夜の鐘を 眞願寺で除夜会元旦会に参拝しましょう (2017年12月28日)
今年最後のご命日法座 壮年会もご一緒に (2017年12月27日)
昨日より荒れた天候になり、北海道各地で雪の被害が聞こえてきています。お出かけの時は皆さん気をつけてください。江別でも時折吹雪となっています。 そんな中ではありますが今晩お寺のご本堂でお通夜が行われます。会場の準備はきれい […]
いちょう会(連研履修者の会) (2017年12月26日)
今年も残すところあとわずかとなりました。先日20日にはFMアップルで札幌組が提供している「お西のお寺さん」午後9時より1時間に出演して、各寺院で行われている年末年始の行事(除夜会~除夜の鐘~元旦会)について、お話しさせて […]