更新履歴

妙華寺様(南幌町)若院の神埜卓哉さん 祐里子さん結婚式・披露宴  (2016年3月1日)

眞願寺住職 司婚・媒酌人を  眞願寺前住職石堂廓悟師(昭和62年行年47歳にて御往生)のお姉さん(篤子さん)が嫁がれている南幌町の妙華寺様は、眞願寺の親戚寺院としてお互いの法務や行事など、助け合いつつ今日を迎えております […]

続きを読む… from 妙華寺様(南幌町)若院の神埜卓哉さん 祐里子さん結婚式・披露宴

わたしのいのち  (2016年3月1日)

 「こういう私を産んで下さい」って親に頼んで生まれてきた人は誰もいない。気づくと生まれていて、そこに両親がいて、家族がいて、名前がつけられている。そしてお育てをいただいて、悲しいこと苦しいこと楽しいこと嬉しいこと、出会い […]

続きを読む… from わたしのいのち

マー坊(雑種)8才♂ 中西正年さん(江別太)  (2016年3月1日)

お家の庭で赤ちゃんの時に拾った、大人しくて人懐っこい性格のネコちゃんです。お客さんが来ると喜んで寄っていき歓迎してくれます。ハンモックが大好きでよくハンモックで寝ているそうです、お参りに行った時にも寝ている時に手を近づけ […]

続きを読む… from マー坊(雑種)8才♂ 中西正年さん(江別太)

ナナ(雑種)5才♀ リン(雑種)5才♂ 山岡和男さん(野幌町)  (2016年3月1日)

野良猫の赤ちゃんを保護していた方に譲っていただいた姉弟ネコです。 保護していた方がこの2匹は姉弟だから一緒に飼った方が良いよと言われ2匹とも譲って貰うことにしたそうです、今でも2匹はとても仲が良いそうです。 ナナちゃんも […]

続きを読む… from ナナ(雑種)5才♀ リン(雑種)5才♂ 山岡和男さん(野幌町)

平成28年 年間行事  (2016年3月1日)

眞願寺スタンプラリー お寺に参拝し、スタンプをためて下さい。もれなく記念品をさし上げます。 詳しくはスタンプラリー台紙をご覧下さい。台紙はカレンダーと一緒に配布しました。お寺の受付にもございます。 4月 8日 午後1時  […]

続きを読む… from 平成28年 年間行事

2月29日 暴風雪大雪警報・雷なだれ着雪注意報発令中  (2016年2月29日)

閏年の2月29日、石狩地方は朝から雷まじりの豪雪となり悪天候が続いています。江別市内の小中学校は臨時休校、高速道路も吹雪のため通行止めになっています。皆様、くれぐれもお気をつけ下さい。 境内でも今日になって二回目の除雪作 […]

続きを読む… from 2月29日 暴風雪大雪警報・雷なだれ着雪注意報発令中

御命日法座 2月16日  (2016年2月21日)

今年初めての親鸞聖人御命日法座が2月16日午後1時より行われました。足元の悪いこの季節でしたが、天候もさほど荒れることもなく、60名ちかくのの門信徒皆様が参詣下さり、ご一緒に正信偈をお勤めさせていただきました。 僧侶も住 […]

続きを読む… from 御命日法座 2月16日

壮年会総会 2月6日  (2016年2月20日)

2月も半ばを過ぎて暖かな日が続いています。そして近隣の御寺院の葬儀も続いています。当別の勝圓寺前住職様・丘珠の高恩寺前住職様・そして昨日は長沼誓報寺前坊守様と悲しいごお別れのご縁に弔問させていただいています。人の死は悲し […]

続きを読む… from 壮年会総会 2月6日

婦人会総会 2月2日  (2016年2月16日)

1日の札幌雅友会総会に続き、2日は婦人会の総会そして新年会が行われました。朝早くから役員皆さんの準備、ご苦労様でした。11時には80名の会員皆さんが集い、衆徒の鈴木さん調声によりご一緒に讃仏偈のお勤めをさせていただきまし […]

続きを読む… from 婦人会総会 2月2日

札幌雅友会総会 2月1日  (2016年2月15日)

2月も半ばをむかえましたが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。ここ2日ほど暖気で雨も降り、だいぶ雪もとけたようですね。しかし今日(15日)からまた荒れるようです。どうぞ体調管理もあわせて、お気を付け下さい。 となりの江別小 […]

続きを読む… from 札幌雅友会総会 2月1日

門信徒総会新年会 1月24日  (2016年1月28日)

先日新たな年を迎えたばかりでしたが、はや1月も3日となりました。北海道でも冬のイベントがこれから多くなることでしょう。例年に比べると雪の少ない札幌ですが、雪祭りももうすぐですね。 さて、24日の午前中は壮年会の役員会があ […]

続きを読む… from 門信徒総会新年会 1月24日

御正忌報恩講勤まる 今夜より大荒れ注意  (2016年1月18日)

年が明けて例年に比べると穏やかな冬の日が続いておりましたが、ここ2日ほどは、毎日除雪に汗かく様になりました。境内も松などの樹木は雪の傘が出来ていました。親鸞聖人の傘も重たそうになっています。 今朝の気温も境内で-14°に […]

続きを読む… from 御正忌報恩講勤まる 今夜より大荒れ注意

元旦会  (2016年1月7日)

1日午前0時半より元旦会が勤まりました。除夜の鐘を打ち終えた方々も、広間で時を過ごされ、くじ引き券を引いてご本堂に参集されました。 住職がご本尊に焼香されご一緒に合掌礼拝、讃仏偈のお勤めを皆さんご一緒にさせて頂きました。 […]

続きを読む… from 元旦会

除夜会~除夜の鐘  (2016年1月3日)

12月31日午後2時からはじまった除雪作業と除夜会の準備も、例年に比べると雪も少なく短時間で出来たようです。ご奉仕頂いた壮年会の皆さんありがとうございました。 午後10時にはご奉仕頂く方が集合して頂き、かがり火に火を入れ […]

続きを読む… from 除夜会~除夜の鐘

平成28年年頭 住職の書  (2015年12月31日)