更新履歴

本願寺御正忌報恩講と京都の旅に参加して~釋廣響(廣兼 義之)  (2000年1月1日)

この度、ご縁があり団体参拝旅行に参加させて頂きました。住職・御家族と10名の参加者でした。1月11日午前6時本堂でお参り。飛行機が降雪のため30分遅れるというアクシデントがありました。大谷本廟では住職、小生がおつとめする […]

続きを読む… from 本願寺御正忌報恩講と京都の旅に参加して~釋廣響(廣兼 義之)

その想いを胸に~中学校3年 M.S  (2000年1月1日)

「おじいちゃんが亡くなったよ」3月14日、朝起きて一番最初に聞いた言葉がその一言だった。「えっ、何言ってるの、うそでしょ?」そんな想いが頭の中をずっとまわっていた…。 私の祖父は、元気で孫の私たちといつも一緒に遊んでくれ […]

続きを読む… from その想いを胸に~中学校3年 M.S

佛壮大会と帰敬式を受式して~釋法眼(高柳哲弥)・釋法声(高柳七江)  (2000年1月1日)

この度は佛壮の大会を縁として札幌別院にて、御門主様から帰敬式を受けました。眞願寺からは私達夫婦のほか、宮崎さん夫婦と支部さんが参加し尊い三帰依文を唱え、おかみそりを受け厳かにも緊張した儀式でした。このご縁と、尊い経験を生 […]

続きを読む… from 佛壮大会と帰敬式を受式して~釋法眼(高柳哲弥)・釋法声(高柳七江)

お彼岸は『お墓参り』の期間? ~彼岸の意味~  (1999年9月1日)

お彼岸になると、本山をはじめ全国のお寺で「彼岸会法要」が勤まります。おおぜいの門徒さんがお詣りされることはいうまでもありませんんが、その一方で、こうしたお寺での法要には関心を示さず、自分たちの先祖のお墓に参りさえすればよ […]

続きを読む… from お彼岸は『お墓参り』の期間? ~彼岸の意味~

お経は誰のためにあげる?先祖を追善供養するため?  (1999年3月1日)

お経はいったい誰のためにあげるのでしょうか。月々のご命日やお盆、年忌法要、葬儀など、又日々のお勤めは、亡き方への為にお勤めするのでしょうか? 年忌法要などでお仏壇のお飾りを見てみますと、たくさんにお花やお供物がお供えされ […]

続きを読む… from お経は誰のためにあげる?先祖を追善供養するため?

年忌法要は誰のため?  (1998年3月1日)

年忌法要は、亡くなって一年後に勤めるのが一周忌、二年後が三回忌、六年後が七回忌で、以後十三回忌、十七回忌、……と別表の通り勤められるのが一般的です。ただ二十五回忌のところは、二十三回忌と二十七回忌に勤める場合もあります。 […]

続きを読む… from 年忌法要は誰のため?

お香をたく回数は何回?  (1997年9月1日)

お焼香の作法は、各宗派によって少しずつ異なっているようですが、おおむね、次の二点がポイントになっています。すなわち、一つは、つまんだお香をおしいただくかどうかということ。今一つは、お香をたく回数です。三回のところもありま […]

続きを読む… from お香をたく回数は何回?

死んだらどうなるの?  (1997年3月1日)

「故人も草場の陰で喜んでいらっしゃることでしょう」葬儀の席で再三耳にする言葉である。ではいったい「草場の陰」とはどこなのであろうか。元来日本では「土葬」という埋葬の方法があった。お棺のまま裏山に埋葬していた。そこがいわゆ […]

続きを読む… from 死んだらどうなるの?