更新履歴
秋の永代経法要ご案内 門信徒写真展も! (2018年11月9日)
11月14日(水)~16日(金)午後1時より3時半 秋季永代経法要が修行されます。ご法話は鹿追町玄誓寺御住職上本周司師です。また、14日より第2回門信徒写真展が開催されます。出展テーマは『動物に関する写真』です。15日は […]
眞願寺報恩講報告③ (2018年11月7日)
11月に入り割合暖かな日が続いています。例年だと冷たい雪が降る日もあるのですが、過ごしやすくなっています。境内でも紅葉が進み、落ち葉の清掃も最盛期となりました。今年はニューマシンを購入して、皆さんに喜んでいただいています […]
眞願寺報恩講報告② 境内では雪囲い (2018年10月30日)
今日(10月30日)は朝から有志の方により境内の雪囲いをしていただきました。小雨がぱらつく中ではありますが、低木の枝などが重たい雪にも耐えられるよう、きつく縛っていきます。広い境内6名のご奉仕で一日いっぱいかかります。ご […]
眞願寺報恩講報告① 江別高校華道部 (2018年10月29日)
はや10月もあと三日となり、冬もそこまで来ています。お寺の車のタイヤ一台交換しました。除雪機の整備もそろそろですね。境内では、さくら・もみじ・かえで・ななかまど・つつじなど、6月に芽吹き緑一色でしたが、10月に入り日々変 […]
境内に雪虫が~秋季彼岸会報告 (2018年10月21日)
10月も半ばを過ぎました。9月の台風と地震による災害復旧が続く中ではありますが、日々季節は変わりつつあります。眞願寺では報恩講を前後して、造園やさんに松やオンコなど、きれいに剪定していただきました。お陰様で境内も明るくな […]
北海道百五十年 眞願寺百三十五年 (2018年10月17日)
松浦武四郎は六回におよぶ蝦夷地の探検で、アイヌの人々との交流を元に地名を「北加伊道」と提案しました。これを基に「北海道」と命名されて今年で百五十年になる。天塩川流域を調査した際に出会ったアイヌの長老アエトモから、「カイ […]
坊守から・平成30年9月 (2018年10月17日)
お寺の境内の片隅に小さな家庭菜園があります。 この夏は、住職の好きな茗荷(みょうが)の奥の方に大葉、キュウリ、茄子、ピーマンを数本ずつ植えました。今年は長雨で中々大きくなりません。皆さんのところはいかがでしたか? […]
眞願寺門信徒写真展のお願い (2018年10月17日)
第2回眞願寺写真展出展募集 展示期間 今年11月14日より平成31年3月まで 展示場所 眞願寺本堂 展示写真 動物に関する写真 出展形式 A3ハレパネ(455×302㎜ 厚さ5㎜まで) 出展は4展をお願いします。 各写真 […]
作田ヒサエさん(元町) ココ( スコティッシュフォールド) 1才♀ (2018年10月17日)
生後3ヶ月でお家にやってきて、10月で2才になるココちゃんです。人が大好き、大人しい性格のネコちゃんです。お話しを聞いているときも逃げずにそばにいてくれ、仰向けになって可愛いポーズを取ってくれました(^.^)。 特技 […]
小池 一正さん (一番町) りく(シーズー)3才♂ (2018年10月17日)
生まれて2ヶ月半で、小池さんの家にやってきたりく君です。大人しく甘えん坊な性格で長いまつげがチャームポイントのワンちゃんでした。お参りのときも吠えずに一緒にお参りしてくれます。抱っこが大好きで、お話しを聞かせて頂いてい […]
壮年会婦人会合同 一泊研修旅行 本願寺小樽別院報恩講参拝 (2018年10月15日)
秋晴れの10月13日の朝、お寺へ集合しバスで出発です。壮年会婦人会会員と住職坊守を含め総勢19名の参加となりました。平成19年以来11年ぶりの合同一泊研修旅行です。 お昼前に本願寺小樽別院へ到着。岡崎副ご輪番のご厚意 […]
いよいよ28日より親鸞聖人報恩講 (2018年9月25日)
秋晴れの中お彼岸始まる (2018年9月21日)
9月20日、素晴らしい秋晴れの朝を迎え、一週間のお彼岸が始まりました。境内の草木からも、初秋を感じる朝でした。仏花は前日に生けましたが、境内の剪定で切り落とした洋松の枝を真にしてみました。松が報恩講まで持てばいいですね。 […]
秋のお彼岸20日より23日 (2018年9月19日)
御堂コンサート20日14時半 ジャズシンガー 正木侑里さん 御堂コンサート23日14時半 マンドリン演奏 江別第三中学校の皆さん なごみ食堂 23日11時半~12時半 そばとうどん 彼岸バザー 23日15時半 壮年会 […]
携帯スマホ・充電どうぞ! (2018年9月7日)
充電でお困りの方、どうぞお寄りください。 時間 9時より5時まで 会場 眞願寺 会 館 ロビー 一夜明けました。この地域では電気と水道が復旧しました。 電気と水!お困りの方がおいでください! 地元の現状は 数少ない営業し […]