更新履歴
法統継承式に参拝して(本山本願寺) (2014年6月9日)
6月5日~6日にかけて、私たちのご本山、京都本願寺では、法統継承式が行われました。本願寺の第24代住職で、浄土真宗本願寺派の門主である即如上人(大谷光真師)から第25代を継承されたご長男の専如上人(大谷光淳師)へ代替わり […]
境内お花が満開 2日婦人会常例法座 (2014年6月3日)
初夏というか、5月末より夏日が続き、境内も一気にツツジなどが満開になりました。まさしくお浄土の世界もきっとこのように素晴らしいのではと思います。 真っ青で雄大な青空のもと、新緑の若葉色と針葉樹の深緑色、そして赤・白・黄色 […]
キッズサンガ子どもの集い~ご縁が結ばれて集う御堂~ (2014年5月27日)
お寺で初参式を受けた皆さん、慶讃法要でお稚児さんにでられた皆さん、子どもの集いに参加したことのあるご門徒の子どもさんや一度でも参加してくれたお友達などに、今回のご案内をさし上げました。又協力いただいた江別ジュニアオーケス […]
住職講座『仏花の立て方』と御命日常例法座~そしてPG会議 5月16日 (2014年5月22日)
5月16日、朝10時より婦人会が主催した住職講座『仏花の立て方』が行われました。一般の門徒さん含め20名以上の方々が、各家のお仏壇で平素お使いになっておられる花瓶をお持ちになり受講されました。皆さんの花瓶も大きさや形、色 […]
しんがんじキッズサンガ 子どもの集い 参加募集中! (2014年5月15日)
日程 5月24日(土) 10時半~11時半 お念珠作り 自分のお念珠を作りましょう(腕輪) 長岡念珠店さんに教えていただきます。きれいに作れるかな~? 11時半~12時 お参り できたてのお念珠で仏様にお参りしましょう […]
境内もサクラ開花しました!いのちの「春」 (2014年5月5日)
境内のエゾヤマザクラは、昨年より2週間ほど早く、2日に開花しました。今日5には濃いピンクの桜も開花し、あと3日ほどで満開になることでしょう。 又、雪割草・スイセン・シバザクラをはじめ、チュウリップも咲き始めました。そして […]
降誕会・初参式 4月20日 (2014年4月23日)
眞願寺の重要法要のひとつである親鸞聖人のお誕生をお祝いする、宗祖降誕会と初参式が4月20日(日)に行われました。 春の日ざしをいっぱいに受け、雪どけの進む境内では、雪割草やフクジュソウがきれいに咲き始めています。朝9時よ […]
春季永代経 4月14日~16日 (2014年4月17日)
14日より16日まで午後1時より春季永代経法要が行われました。残雪の残る境内ですが、概ね天候も良くたくさんの皆さんに参詣いただき、お勤めさせていただきました。 三日間のご法要では、初日は大無量寿経、二日目観無量寿経、三日 […]
4月12日 清掃おみがき奉仕 (2014年4月15日)
春晴れの一日になりました。春の清掃おみがき奉仕作業が、12日に行われました。今年の当番地区の皆様はじめ、30名ほどの方々にご参集いただき、ご奉仕いただきました。 ご本堂お内陣の仏具は、テガールというおみがき専用の液体で洗 […]
4月8日はなまつり (2014年4月14日)
仏教徒なら皆様がお祝いする「はなまつり」は、教主であるお釈迦様のお誕生をお祝いする喜びの行事です。この日はとても天気が良く、多くの方が山門にご安置された誕生仏(おしゃかさま)に甘茶をかけ、お祝いされていました。 午後一時 […]
春の永代経法要 (2014年4月9日)
ご法話 斜里町 秀岳寺住職 林川 渉 師 物故者のご苦労を偲び、自分のある姿に感謝するとともに、み佛の教えを聞かさせていただく大切なご法座です。別納永代経を納められた方には、故人の法名・俗名を眞願寺永代経志納掛軸に記載し […]
4月8日はお釈迦様の花祭り (2014年4月2日)
境内の雪どけ~4月へ (2014年3月31日)
3月も晦日を迎え、世間では明日から消費税が8%になることや、新たな年度へ向かってなにかと忙しい日となりました。午後からは札幌組の組会(一般的には総会)が行われるので、その準備に私も何かと忙しいこの時期です。 そんな中では […]
HIGAN MIDOU コンサート ② 江別第一中学校吹奏楽部演奏会 (2014年3月23日)
全国的に春の嵐となった20日から21日でしたが、江別はさほど荒れることなく、しめった雪と小雨の中日(21日)を迎えました。 朝9時頃より婦人会のご奉仕をいただき、なごみ食堂のお蕎麦とうどんの準備に協力いただきました。壮年 […]
HIGAN MIDOU コンサート ① アッチカ (2014年3月20日)
18日より春のお彼岸をお迎えしました。今年は境内もまだ雪深い中でお彼岸となりました。樹木の根際ではようやく土が見えてきて、なんとか春が近いことを感じさせてくれています。 恒例になりましたお彼岸御堂コンサートも今年も二回行 […]